以前の記事では、回復期病院に入院できる基準や、日数などについてまとめました。
今回は、沖縄県にある回復期病院をまとめてみました。現在、北部地区 4施設。中部地区 6施設。南部地区 10施設。石垣・八重山地区 1施設あります。
なお、2023年1月20日付、九州厚生局からの情報になります。地区ごとにわけ、ご紹介します!!
北部地区
医療法人 ユカリア沖縄 かんな病院
住所:国頭郡宜野座村漢那469
回復期病床数:24床
TEL:098-968-3661
勝山病院
住所:名護市屋部468-1
回復期病床数:82床
TEL:098-053-7777
医療法人タピック 宮里病院
住所:名護市宇茂佐1763-2
回復期病床数:44床
TEL:098-053-7771
公益社団法人 北部地区医師会病院
住所:名護市宇茂佐1712-3
回復期病床数:30床
TEL:098-054-1111
中部地区
医療法人沖縄寿光会 与勝病院
住所:うるま市勝連南風原3584
回復期病床数:40床
TEL:098-978-5235
医療法人タピック 沖縄リハビリテーションセンター病院
住所:沖縄市比屋根二丁目15番1号
回復期病床数:199床
TEL:098-982-1777
ちゅうざん病院
住所:沖縄市松本6丁目2番1号
回復期病床数:216床
TEL:098-982-1346
医療法人緑水会 宜野湾記念病院
住所:宜野湾市宜野湾3-3-13
回復期病床数:69床
TEL:098-893-2101
北中城若松病院
住所:中頭郡北中城村大城311番地
回復期病床数:36床
TEL:098-935-2277
嶺井第一病院
住所:浦添市大平466
回復期病床数:78床
TEL:098-877-5806
南部地区
社会医療法人 葦の会 オリブ山病院
住所:那覇市首里石嶺町4-356
回復期病床数:45床
TEL:098-886-2311
医療法人 陽心会 大道中央病院
住所:那覇市安里1丁目1番37号
回復期病床数:115床
TEL:098-869-0005
医療法人おもと会 大浜第一病院
住所:那覇市天久1000番地
回復期病床数:41床
TEL:098-866-5171
医療法人おもと会 大浜第二病院
住所:豊見城市渡嘉敷150
回復期病床数:60床
TEL:098-851-0103
社会医療法人友愛会 豊見城中央病院
住所:豊見城市字上田25番地
回復期病床数:125床
TEL:098-994-0501
医療法人 沖縄徳洲会 南部徳洲会病院
住所:島尻郡八重瀬町外間171番地1
回復期病床数:41床
TEL:098-851-0501
医療法人寿仁会 沖縄セントラル病院
住所:那覇市与儀1-26-6
回復期病床数:57床
TEL:098-854-5511
とよみ生協病院
住所:豊見城市真玉橋593-1
回復期病床数:48床
TEL:098-850-7955
医療法人真徳会 沖縄メディカル病院
住所:南城市佐敷字津波古西原2310番地
回復期病床数:40床
TEL:098-947-3555
与那原中央病院
住所:島尻郡与那原町与那原2905
回復期病床数:44床
TEL:098-945-8101
宮古・八重山地区
かりゆし病院
住所:石垣市新川2124
回復期病床数:44床
TEL:098-083-5600
まとめ
今回は、沖縄県内にある回復期リハビリテーション病棟をまとめました。
リハビリ提供時間や、揃えている設備などは施設ごとに違いますので、転院するまえに確認することをオススメします。
回復期を退院後は、リハビリする場所がなくて困っている方が多くいらっしゃいます。「もう少しで歩けるようになるのに、、、。」「リハビリを継続して車いすから卒業したい」「身の回りのことが少しでもできるようになって、住み慣れたお家で過ごしたい」そういった思いとは裏腹に、病院を退院しなくてはいけません。
私たちは、在宅で元気に生活を送るためのリハビリ、もう一度歩けるようになるためのリハビリなどを得意とするリハビリ施設 ホコトレ を、沖縄県内に2店舗(浦添・コザ)展開しております。ホコトレが誕生して早6年たちますが、その間多くの方をサポートしてきました。
退院後のリハビリでお困りの際は、気兼ねなくご相談ください。(098-876-9797 吉元)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
当施設 HP(沖縄脳卒中リハビリセンター ホコトレ)https://www.rehabix-okinawa.com/hokotore.php